現在ついているカーテンレールを取り外して、新しい物に交換してほしいというご依頼をいただきました。
ご依頼内容メモ
- 現在ついているシングルのカーテンレールをダブルレールに交換したい
- カーテンレールはお客様がご用意したものを取り付け
- 当日に追加でエアコンを撤去してほしい
今まではシングルレールのタイプが取り付けられていましたが、レースカーテンと遮光カーテンが取り付けられるダブルレールの物に交換したいということでした。シングルレールは一般的ではないので、普通に生活を考えるとダブルレールがよい、という方が殆どだと思います。
まずは古いカーテンレールを取り外します。これはネジで固定されているだけなので、すぐに取り外すことが出来ました。
次に新しいカーテンレールを取り出して、窓枠の幅に合わせます。ご本人様のご希望にもよりますが、基本的には窓枠に対してレールの端を5㎝から10㎝程多めに取ります。窓枠ぴったりに端を合わせてしまうと、端からお部屋に光が差し込んでしまうことが理由です。
たまーにエアコンの配管などが邪魔で窓枠ギリギリになってしまうことなどもございますが、今回は基本のバランスを取って取り付けることが出来ました。
その後、カーテンレールをしっかりと固定します。今回は固定するアームが全部で4本だったので、その4本を均等になるようにネジで固定します。
しっかり固定したらランナー(カーテンのフックを引っかけるもの)がスムーズに滑るかどうかを確認して取付完了です。
作業終了後に「エアコンの取り外しと引き取りは出来るのかな?」とご相談を受けて、急遽エアコンの取り外しと回収を行いました。標準設置だったこと、必要な工具は揃っていたということもあり、追加30分程で取り外しを終えてエアコンを回収してきました。
急なご相談にも対応出来るのは(手前味噌ながら)便利屋のよいところかな、と思います。
The following two tabs change content below.

便利屋ファミリー江東木場店
店長 : 金井 隆昌
東京都江東区の便利屋です。ファミリー江東木場店では、不用品回収、ゴミ屋敷の片付け、お引越しのお手伝い、遺品整理、エアコンの取り外し・回収、その他さまざまな便利サービスを提供しています。是非、一度ご利用ください。

最新記事 by 便利屋ファミリー江東木場店 (全て見る)
- 台東区にて隠蔽配管のエアコンを取り外し・回収 - 2025年1月15日
- 厳しい業界2025 - 2025年1月2日
- 狭いスペースに生えてしまった高さ6m程の樹木を伐採 - 2024年11月24日