近頃の家具はすっかり完全組み立て式が主流です。壁面を覆いつくすような巨大な収納家具や学習机なんかも完全に板状からの組み立ての物が多いですね。
一昔前だと組み立て式と言っても例えば学習机だと1.机の上の本棚部分+2.天板部分+3.足部分+4.袖机くらいがユニットとして到着して、それらを自宅で組み立てる、くらいの物だったのですが、今は飢えの本棚部分や袖机なんかも板状で送られてきて、それを組み立てるところから始まる物が増えております。
こうすることによりメーカーサイドは自社工場での組み立て工程が省ける、そして送料も抑えることが出来る為、販売価格を抑えることが出来るのだと推測します。そして安いは正義!ということで売れるということなのではないでしょうか。
その他、設置するお部屋までの搬入という問題も解決されます。メリットだらけの完全組み立て式ですがデメリットは組み立てるのが大変ということなのではないでしょうか。
今回組み立てたベッドもご多分に漏れず組み立てが大変な物でした。いわゆるヘッドボードが立体的で簡単な棚がついているタイプの物でしたが、ヘッドボードも板から組み立てとなります。
扱うネジの本数は100本を軽く超えます。それらをカムロックで固定していきます。下部収納の引き出し類も全て板から組み立てです。電動ドライバーを使用して組み立てても2時間程はかかりましたので、ドライバー一本で組み立てようものなら4時間くらはかかってしまうかもしれません。
ネットで購入されたそうですが口コミを見ると「組み立てに苦労した」といった内容が散見されたのでご不安になり当店にご依頼くださったそうですが、実際に目の当たりにして頼んで正解だったとおっしゃって下さいました。今の時代は口コミなんかも参考に出来ますので、これは思うに良いことなのかな、と思います。

便利屋ファミリー江東木場店

最新記事 by 便利屋ファミリー江東木場店 (全て見る)
- ワイヤーで固定されているベランダのタイルパネルを引き取り - 2023年11月22日
- 江東区の戸建てで残された物全てを回収 - 2023年11月15日
- 便利屋さんのインボイス制度の導入 - 2023年10月27日
- 投稿タグ
- 家具組立