この季節には珍しい草むしりのお仕事です。
便利屋ファミリー江東木場店では草むしり(草取り)は基本的には手作業で根っこから引き抜いていく作業でさせていただきます。当店の対応エリアでは大きな音や埃が出る刈払機などを使用すると近所迷惑になってしまうことが多いためです。また刈払機などを使って刈り取っても根っこから引き抜かないと、真夏であれば2週間もすれば雑草は青々と元の状態に戻ってしまいます。
今回は50㎡ほどの集合住宅のお庭の草むしりをさせていただきました。なかなかの面積でしたが4時間ほどの作業でお客様にご満足いただける内容となりました。

これが真夏の作業となれば過酷な作業になることは容易に想像できると思います。そういった事情から便利屋さんにご依頼いただくことが多いのです。
草むしりのポイントをいくつかまとめます。
- 道具は大事
- 帽子
- 手袋(軍手もよいがトゲを通さないものがベスト)
- タオル(首周りにかけましょう)
- スコップ
- 水分
- 天気が大事
- 水をまいてから草を抜く
初めに最低限の道具を揃えましょう。必須アイテムは
です。また暑くても長袖・長ズボンがよいです。虫刺され・日焼け対策ですね。
当店はお仕事としてさせていただいてますので関係ありませんが、猛暑・酷暑日はできれば避けた方がよいです。曇りの日、小雨上がりのあとなどは本当にベストですね。
これは聞いてやってみて本当に楽に草むしりが出来ました。上記の小雨上がりがベスト、なのはこの理由からです。ただ土砂降りの雨が通り過ぎた後や、水を撒きすぎたりすると地面がぬかるんで大変です。また、土埃がたたなくなるのもよいですね。
あとはトゲのある植物には気をつけて、ひたすら引き抜いていくのですが、とにかく水分補給には気をつけてやることですかね。業者に頼まないのであれば、一度にやる必要もないと思います。
草むしり・草取りが去年までは出来ていたのに今年は無理そう、と思ったり、厳しいな、と感じたときは是非、便利屋ファミリー江東木場店にご依頼ください。

便利屋ファミリー江東木場店

最新記事 by 便利屋ファミリー江東木場店 (全て見る)
- お引越しにあたってのエアコンクリーニング - 2025年3月1日
- 台東区にて隠蔽配管のエアコンを取り外し・回収 - 2025年1月15日
- 厳しい業界2025 - 2025年1月2日
- 投稿タグ
- 草むしり