台東区にて隠蔽配管構造のエアコンを取り外して回収してきました。
配管は天井内を通してベランダに出し、室外機と接続させております。排水ホースは同じく天井に持っていくと組み上げるポンプが必要なため、排水ホースのみ分岐して壁裏の洗面台関連の排水口に接続して流し込んでいく構造でした。
なかなか複雑で見ることのない構造でしたが、たまーにあります。様々な理由から室外機置場をすぐ外に作ることが出来ないことがりゆうになります。
これに関しては賃貸でも分譲でも入居の際に不動産屋さんから(多少なりとも)説明があると思いますが、どこまでしっかり説明されてるのかなー、とは思います。
実際のところ、お客さんもよく分からないことだし、なんなら説明する不動産屋さんも専門ではないのでよく分からないと思います。なんで入居してから「エアコンの取り付けってこんなにかかるの!?」ということになるんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょうね。
入居してからも思わぬ出費があったという話はエアコン設置に限らず、聞く話です。入居前に一般的な構造と違う点に気が付いた場合は不動産屋さんに聞くのは勿論、自分で調べてみると良いかもしれません。
取り外したエアコンを車両まで運んでいると交差点付近の街路樹の伐採作業が行われておりました。高さ5m程の大きな木でしたが視界を悪くさせてしまっていたのか、実際に事故があったのか、あるいはクレームが入ったのか、理由は知る由もありませんが根元からバッサリと切られてしまっておりました。
思い立って植えて、邪魔になったから伐採して。人間は勝手だよなー、とか思ってはみたものの、まあ便利屋も人のこといえないし。そんなこんなで今日も地球は回っているようですね。
The following two tabs change content below.

便利屋ファミリー江東木場店
店長 : 金井 隆昌
東京都江東区の便利屋です。ファミリー江東木場店では、不用品回収、ゴミ屋敷の片付け、お引越しのお手伝い、遺品整理、エアコンの取り外し・回収、その他さまざまな便利サービスを提供しています。是非、一度ご利用ください。

最新記事 by 便利屋ファミリー江東木場店 (全て見る)
- 台東区にて隠蔽配管のエアコンを取り外し・回収 - 2025年1月15日
- 厳しい業界2025 - 2025年1月2日
- 狭いスペースに生えてしまった高さ6m程の樹木を伐採 - 2024年11月24日