すっかり肌寒くなった今日この頃。つい先日まで半袖一枚でお仕事していたものですが、本日は冬物ジャケットを着こんできました。
このまま冬に突入するんですかねー。秋らしい日は殆どなかったな。
さて本日は海外製の斜めドラム式洗濯機を取り外して回収してほしいというご依頼でした。
製造元はドイツのMiele(ミーレ)というメーカーです。ミーレさんの取り外し・回収依頼は多いですねー。メーカーさんは売る時は手厚いサポート&いたせりつくせりの体制で来てくれるんですが、その後の対応がしょっぱいところも多いのは消費者にとって周知の事実と言えるでしょう。
とはいえミーレさんは購入後のサポートが手厚いことで知られておりましたが、近年はそれも及ばなくなっているのかな、と感じます。
今回の一番のポイントはものすごいギリギリに設置されている、ということでしょう。
完全に壁に隙間がない状態で設置されており、なおかつ壁と床の境目にある巾木(はばき)を取り外して壁にくっつけているという、徹底的なお仕事ぶりでした。
さらには給水・排水設備が壁を跨いだ裏側にあるという徹底ぶり。通常は洗濯機の横にボックスなどを作って、これらを目隠しすることが多いのですが、洗濯機の脇の壁に穴を開けて壁裏で工事して設置されておりました。当店以外の業者さんにはお断りされてしまったとのことでしたが、これは対応してくれる業者さんが殆どいないんじゃないかなー、と思いました。
まずは給水ホースと排水ホースを取り外して洗濯機を移動可能な状態にいたします。今回は壁の内部を通しているので難易度が高いです。
無事にホース類を取り外して次に洗濯機本体を引き出します。丁寧に見える部分の巾木だけをカットして取り付けてあったので、それを取り外してから引き出します。
2階に設置されていたので取り外した後に階段で降ろすのですが、ミーレの洗濯機は100キロ越えが当たり前なのでキツイんですよねー。今回のものは110キロほどありました。
屋外に運び出してミッション終了です。いやー、大変でしたが無事に出せて良かったです。

便利屋ファミリー江東木場店

最新記事 by 便利屋ファミリー江東木場店 (全て見る)
- 台東区にて隠蔽配管のエアコンを取り外し・回収 - 2025年1月15日
- 厳しい業界2025 - 2025年1月2日
- 狭いスペースに生えてしまった高さ6m程の樹木を伐採 - 2024年11月24日
- 投稿タグ
- 斜めドラム式洗濯機, ドラム式洗濯機の搬出, ミーレ洗濯機