年内最後のお仕事は常連のお客様からのお引越しのご依頼でした。
お引越しと言っても携帯電話の中身のお引越しです。
- もうすぐ古い携帯電話が使えなくなってしまうので、新しい携帯電話をご購入された
- 実店舗ではデータの移行をやってくれないとのこと
- 移行するデータは電話帳と写真データのみ
なんでも2022年3月で一部の3G携帯電話向けサービスが終了してしまうらしいです。
通話できればよい、という方は5Gなんて関係ないかと思いますが、通信事業者としては、いつまでも古いシステムを保守するわけにもいかないと思いますので仕方がないことでしょう。
国の政策の恩恵で通信費は大幅に安価になりました。想像ですがシワ寄せとして実店舗でのサービスを削減しているのではないかと思われます。データ移行作業なんかは結構時間がかかるのでサービス削減されたのではないかと思います。
ただし、ほぼ通話のみの携帯で過ごされた来た方には、いきなりスマートフォンへのデータ移行は敷居が高いです。そんなわけでご依頼をいただき作業してまいりました。
データの移行は比較的新しい機種であればマイクロSDカードに電話帳をデータ化して以降出来るのですが…今回の機種はかなり古い物でキャリアのサイトにログインしてデータを移行しなくてはならないものでした。
マイクロSDカード自体は使用できるので写真などのデータはマイクロSDカードに移して以降出来ましたね。ただし画像データを一括で移動できなかったので1つ1つ移動しました。
電話帳データもログイン方法(パスワード)がわからないということで、結局手作業にて1つ1つのデータを入力しました。これは結構大変でしたね。
なんやかんやで3時間程かけて全ての移動可能なデータを移行することが出来ました。
今年はオリンピックもあり歴史に残る一年だったはずですが、なんだかそんな感じがしないのは便利屋だけでしょうか。
日々の生活の中で計画通りに進まないことが多々あります。それは便利屋だけでなく世界中がそうなんだということを今回のコロナ騒動は教えてくれました。
「新しい生活様式」なんて言われて早二年。去年の今頃はあと少しすればまた日常が戻ってくるに違いない、と信じておりましたが今年はちょっと疑っている自分がおります。
来年もよろしくお願いいたします。よいお年をどうぞ。
便利屋ファミリー江東木場店
最新記事 by 便利屋ファミリー江東木場店 (全て見る)
- 厳しい業界2025 - 2025年1月2日
- 狭いスペースに生えてしまった高さ6m程の樹木を伐採 - 2024年11月24日
- 外壁の蔦(ツタ)を手入れ、と言うよりは除去 - 2024年11月5日