今年の梅雨はいわゆる空梅雨のようです。ただしこれは東京に限っての話かもしれませんが。

 当店の仕事的には梅雨空が続くと大変だったりするので、雨が降らないのはありがたいといえばありがたいのですが、かわりにうだるような暑さが続いたり、農作物の心配だったりがあります。そんなことを考えると結局のところ梅雨は梅雨らしくあった方が良いのではないか、という結論になりますかね。

 そして今日はうだるような暑さの日中に、浴室のクリーニングのお仕事を行ってきました。

 当店はハウスクリーニング専門店ではないので、浴室クリーニングのお仕事は年に数えらるくらいしか行いませんが(主に年末が多し)、ハウスクリーニング専門店さんなんかだと浴室クリーニングのお仕事は多いのではないでしょうか。

 エアコンのクリーニングもそうなんですが、当然ながら浴室にはエアコンの冷たい風は届きません。浴室では加えて汚れを落とすためにお湯を使用しますので文字通りの蒸し風呂の中での作業になります。そんな理由から夏の浴室クリーニングはとても過酷な作業になります。

 浴室はパッと見て普通にきれいでも、よく見ると汚れが堆積している場合が多いです。一番分かりやすいのは石鹼カスですかね。

 今回の浴室も長年積み重なった、文字通りに積み重なった石鹼カスが堆積してフィルムのように薄い膜を形成してます。一般的な洗剤では落とすことが難しいので適合する洗剤を散布してしばらく置いた後、こすり落とすことによりキレイな状態なります。

 こういう堆積系の汚れって毎日見ていると、あまり気が付かないんですよね。

 浴槽の下部にあるエプロンと呼ばれるパーツも取り外して洗浄いたします。この内部にもカビが発生しやすいんですよね。溜まった水垢やカビは見えなくてもニオイを放ちますので溜め込まないことが大切です。1年に1度くらいは綺麗にしたいですね。

 3、4時間程かけて浴室全体のクリーニングを行いました。作業が終了して外に出た時の気持ちの良いことといったら。外は暑いはずなんですけど、過酷な状況に居すぎたせいか体感がおかしくなります。

 帰りに初の新札を入手。個人的にはキャッシュレス大歓迎なのですが、やっぱり初物は嬉しいですね。

The following two tabs change content below.
東京都江東区の便利屋です。ファミリー江東木場店では、不用品回収、ゴミ屋敷の片付け、お引越しのお手伝い、遺品整理、エアコンの取り外し・回収、その他さまざまな便利サービスを提供しています。是非、一度ご利用ください。

最新記事 by 便利屋ファミリー江東木場店 (全て見る)