今は秋。すっかり涼しくなって過ごしやすくなりました。まあそんな過ごしやすい季節はあっという間に終わって、すぐに寒くなりそうな感じもしますね。
夏の終わりとともにエアコンの出番は終わります。エアコンにとっては幕間のような今の季節、実は一年で一番エアコンクリーニングにお勧めの季節だったりします。
エアコンクリーニングのご依頼が一年で一番集中する時期は5月~7月頃なんですが、これは使ってみてカビの臭いがするから、という理由が多いからなんです。
でも一般的に「物」を使った場合、洗って片付けますよね!?
スキーに行って帰ってきたらスキー用具を洗って片付ける。包丁だって切った後は洗って片付ける。そんな感じでエアコンも使用すれば汚れますので、使い終わる今の時期にクリーニングをするのがベストだと個人的には思います。
カビの発生を促すのは冷房使用時です。暖房使用時にはあまり関係ありません(厳密に言えば吸い込んだ空気の油脂やホコリが温かい季節まで貯め込むと関係すると言えますが)。
ですのでもし一年に一度だけエアコンクリーニングをするだけであれば、今の季節にエアコンクリーニングすると年間を通してエアコン内部でのカビの発生を一番少なくすることが出来ると思います。
勿論、夏前と今の季節、年に2回クリーニングを行えばもっとキレイな状態で使用できると思いますが費用を考えますとね…個人的にはリビングのエアコンは2年に1度、その他のお部屋のエアコンは3年に一度くらいがクリーニングの目安かな、と思います。エアコンをガンガンに使いつつ油を使った料理をよくやるご家庭やペットのいらっしゃるお家なんかは、この基準から外れてきますけどね。
クリーニングを終えてエアコンの熱交換器部分に目詰まりしていたカビ・ホコリを洗い流すことが出来ました。ここに汚れが溜まっているとエアコンの性能が下がります。
エアコンはお部屋の空気に直結するものですから、やっぱり常時キレイにしておきたいモノですねー。今の季節はご予約も取りやすいので本当にオススメです。

便利屋ファミリー江東木場店

最新記事 by 便利屋ファミリー江東木場店 (全て見る)
- 台東区にて隠蔽配管のエアコンを取り外し・回収 - 2025年1月15日
- 厳しい業界2025 - 2025年1月2日
- 狭いスペースに生えてしまった高さ6m程の樹木を伐採 - 2024年11月24日
- 投稿タグ
- エアコンクリーニング