何度かご依頼をいただいている方からのご依頼でパンクした車いすの修理の相談をいただきました。当方、車いすの修理は出来ないので修理できる業者さんを探して持ち込んで修理が終わったものを持って帰ってくる、という感じになります。
パンクしているのかタイヤの空気が入れたも入れても抜けてしまう、とのことだったので、まずはパンクの修理をしてくれるところから探します。
当方、車いすの知識は全くないので自転車屋さんで車いすのパンク修理もしてくれるかなー?と思い、近隣の自転車屋さんに問い合わせてみることにしました。
2軒目で「ウチでも対応はしているけど特殊なタイヤもあったりするので見てみないとわからない」という回答を得ることが出来ました。2軒目でこの回答にたどり着けた時点では今日はついてるな、と思ったのですが…
とりあえずご依頼人の家までお伺いして車いすをピックアップします。その後、車で修理を受けてくれるという自転車屋さんに持ち込みましたが、これはタイヤを外してみてみないとわからないけど今日は混んでるから3時間くらいかかりますとのことでした。うーん、スムーズに行けば1時間程度で終わるかな、という案件だったのですが。まあ仕方がありません。
タイヤの状態によってはタイヤ自体を交換しないといけない、その場合はタイヤを取り寄せになるから今日は修理できないとのことだったので、ご依頼人にその旨をお伝えして3時間ほど待ちぼうけます。涼しい季節ならいいんですけど、この季節は車内で待つにも大変なんですよね。エアコンつけるとガソリン代高いし。
早めに修理が終わったとか連絡こないかなー、なんて希望的観測を持ちつつ、きっかり3時間待機して自転車屋さんにお伺いいたします。タイヤはしっかり空気が入るようになったのでタイヤ交換の必要はない、とのこと。これはラッキーでした。
修理が終わった車いすを届けて無事にミッション終了です。今回のように作業内容的には簡単ではあるものの、自分の技術や努力では作業時間を決められないものは、ある意味で難しいご依頼といえるでしょう。予定が立てにくい、という意味でですが。まあでもこんな感じのお仕事が便利屋さんらしいと言えるかもですよね。

便利屋ファミリー江東木場店

最新記事 by 便利屋ファミリー江東木場店 (全て見る)
- エアコンクリーニングの夏がやってきました - 2025年7月6日
- 車いすの修理を代行 - 2025年7月5日
- ワールプール / Whirlpoolの大型冷蔵庫を担ぎ上げて搬出・回収 - 2025年6月25日