1日のうちに冬と春と夏がミックスしているような日が続いています。朝の内は肌寒いのですが、日中に作業をしだすと半袖でないと厳しいです。移動中の車内も暑いのですが、夕方になると半袖では寒くなってしまいます。例のウイルスが流行っていることもあり、体調管理には神経質になります。衣替えのタイミングが難しくなりそうです。
さて今回は大規模な回収作業を3日程かけて行ってきました。事前に現地調査は行っていたものの、想定を上回る状況だった為、予備日を使って何とか完了させたという感じです。
別にいい加減な現地調査を行っているわけではないのですが、大規模になればなるほど、結局のところは作業してみないと分からないこともありますので、事前に想定したスケジュールで作業が進まないこともあります。
単純に物量が多いということもあったのですが、細かい物が大量にあった為、確認・仕分け作業に膨大な時間がかかってしまったという感じです。
片付けは実際にどのような作業を行うのかと言いますと、何のことはなく、皆様が普段、ゴミを出すときのように仕分け作業を行うのです。ただしリサイクルを目的とする為、素材ごとに細かく仕分けるので普段、皆様がゴミ出ししている時の作業よりは、より細かく仕分けを行っています。
なんでもバンバンに袋に詰めて丸投げ!簡単にお考えの方もいらっしゃるみたいなんですが、回収する物一つ一つを確認しないことには回収は出来ません。
過去にあったお話ですが引き出しの中から「劇薬」が出てきたことがございます(汗)。自分の物を片付けるならともかく、他人の物を片付けるってそういうことなんですよね。衣類の中にライターが紛れ込んでいて火事になったら大変ですし、簡単に考えると思わぬ事故が起こります。
物持ちの良い方だったみたいで使い込まれた家具・家電類等を大量に回収いたしました。
おそらくは30年ほど前に製造されたと思われる洗濯機を回収しました。やさしい愛妻号…令和の時代であれば確実に問題になりそうなネーミング。「家事は女性がやるものだと決めつけているんですか!?」とか言われてしまいそうです。
この時代は洗濯機のネーミングが面白かったですね。実家の洗濯機は「静御前」とかでした。今の時代では企画会議で提案しても絶対に通らないでしょうね。

便利屋ファミリー江東木場店

最新記事 by 便利屋ファミリー江東木場店 (全て見る)
- 台東区にて隠蔽配管のエアコンを取り外し・回収 - 2025年1月15日
- 厳しい業界2025 - 2025年1月2日
- 狭いスペースに生えてしまった高さ6m程の樹木を伐採 - 2024年11月24日